人工透析、腎臓内科、外科


お問い合わせ
TEL 078-643-4110
治療方針院長のメッセージ施設案内アクセス・送迎
診療内容
人工透析科
血液透析医療
当院での血液透析の特徴
その他の血液浄化療法
臨時透析のご案内

CAPD(腹膜透析)

腎臓内科
一般外科外来

各種対策
水質管理
感染対策
医療事故防止対策
防災対策

学習会

CAPD(腹膜透析)


透析療法は血液透析(HD)だけではありません。腹膜透析とはお腹の中に透析液を注入し、
腹膜を利用して余分な水分や毒素を取り除く治療法です。
CAPDは正式にはContinuous Ambulatory Pe-ritoneal Dialysisといい以下の意味があります。

(C)Continuous=持続式
(A)Ambulatory=歩行可能
(P)Pertioneal=腹膜
(D)Dialysis=透析

HD(血液透析)とCAPDの比較をすると以下のようになります。
  CAPD(腹膜透析) HD(血液透析)
治療開始前の手術 腹部にカテーテル植え込み 血管手術(シャント作成)
透析を行う場所 自宅、職場の清潔な場所 病院もしくはクリニック
透析を行う者 自分 医療スタッフ
通院回数 月1〜2回 週3回
透析による拘束時間 毎日1日3〜4回、1回30分
夜間機械で自動的に行う方法もあり
4〜6時間
透析中の苦痛 腹部膨満感 針を刺す痛み
水分・毒素の体内変動 いつも安定 透析前後で差が大きい
尿量の維持 ある程度の期間保持
というより尿が出なくなれば
血液透析の併用か移行
比較的早期に減少
食事制限 カリウムについては緩やか
その他は必要
透析量により制限の程度が異なる
入浴 カテーテル出口部の保護 テーテル出口部の保護
運動 可能 可能
旅行 透析液バッグの手配 旅行先の透析施設の確保
合併症・危険性 出口部感染
細菌性腹膜炎
7年以上は硬化性腹膜炎を考えると
お勧めできません。
心血管系への負荷
週始めの高カリウム血症
出血傾向
※当院では連携施設でのCAPD導入、及びCAPD導入後の管理も行っております。
このページのトップへ
山本クリニック
人工透析、腎臓内科、外科
山本クリニック
神戸市長田区松野通2丁目2-34  078-643-4110
JR新長田駅・神戸市営地下鉄 新長田駅より徒歩約2分